幸せホルモンのセロトニンの効果とは
幸せホルモンのセロトニンが分泌されるとポジティブな気持ちになる
深い睡眠を得ることは、脳にとっては素晴らしく効果のあることです。
これは、、、
脳は、身体にとっては5%ぐらいの重さですが、人が1日に必要とする基礎代謝の20%も消費するくらいたくさんのエネルギーを必要としています
ですから、深い睡眠と質の良い睡眠をとることは、脳にとって大切な行為だということが分かります。ノンレム睡眠は、脳のためにとても大切なことなのです。
幸せホルモンのセロトニンとは
厚生労働省のホームページでは、以下のようにセロトニンのことを紹介しています。
セロトニン
脳内の神経伝達物質のひとつで、ドパミン・ノルアドレナリンを制御し精神を安定させる働きをします。 必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。
他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。
セロトニンが低下すると、これら2つのコントロールが不安定になりバランスを崩すことで、攻撃性が高まったり、不安やうつ・パニック障害などの精神症状を引き起こすといわれています。
近年、セロトニンの低下の原因に、女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し、更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました。
→ セロトニン
と、いうことは、ココロを安定させてくれる素晴らしいものだということが分かります。
幸せホルモンセロトニンの働きとは
幸せホルモンのセロトニンの働きをみてみましょう。
目覚めの調整をしてくれている幸せホルモンセロトニン
幸せホルモンセロトニンは、大脳に働きかけて目覚め(覚醒)を調整
を、してくれています。
朝目覚めた時に、頭がスッキリしていくのはこの[幸せホルモンのセロトニン]によっておきるものです。
セロトニンが不足していると、目覚めが悪く、いつまでもボーッとしている状態が続きます。
向上心をアップさせて意欲もアップさせる幸せホルモンセロトニン
セロトニンは、脳を活発に働かせるカギとなる脳内物質です。このセロトニンが不足すると、[仕事への意欲の低下]や[向上心の低下][ネガディブな感情]を引き起こします。
大脳の内側に大脳辺縁系という、意欲や心のバランスに関わる領域がありますが、セロトニンが分泌されるとポジティブな気持ちが沸き起こります。
幸せホルモンセロトニンが分泌されると交感神経が優位になる
だいたい夜に寝ると早朝の4時ぐらいが、深部の体温が一番低くなります。それから、徐々にあがっていきます。
同じように寝ているときは副交感神経が優位になっており、目覚めるとセロトニンが分泌されるので、交感神経が優位になります。
交感神経が優位になれば、、、
血圧や代謝が上がることで、身体が活動しやすくなります
しかし、セロトニンの分泌が弱いと、だるくて重くなり、動きたくありません。
幸せホルモンセロトニンが不足すると背中が丸くなる
目覚めた時に、スッキリとして目がぱっちりするのは、セロトニンの作用です。抗重力筋は、重力に対して姿勢を保つために働くまぶたや首や背中などの筋肉のことことですが、セロトニンが不足すると背中が丸まったり、どんよりとした表情になってしまいます。
感情を制御するセロトニンを活性させると痛みも和らぎます
滝に打たれる行者や火の中に飛び込む修行者などを見たことがあると思います。セロトニンは、痛みを抑制する働きがあるといわれており、修行者のような行為は、メラトニンの活動がとても高く維持されている結果だと考えられています。
セロトニンで、輝かしく見える人になる
火の中を歩く修行者は、皮膚から熱い感覚がなくなるのではなく、セロトニンの活躍で鎮痛効果が発揮されていると考えられています。
このようにセロトニンは、身体にもこころにも多くの影響を与えていることが分かります。
幸せホルモンのセロトニンが適切に分泌されていると、、、
- 頭はスッキリと覚醒し
- ココロのバランスも安定し
- 物事に対する意欲も増します
さらに、、、
自律神経の調節が良くなれば、血行が良くなり、不安障害やうつ症状もなくなります
そして、子どもであればよく耳にする「切れる」ということもなくなります。
ですから、、、
幸せホルモンのセロトニンが適切に分泌されている状態とは、目がぱっちりして、抗重力筋が働いているので背筋がしっかりして、顔も引き締まり、若々しくみられます
幸せホルモンのセロトニンが活性する生活習慣とは
上手にセロトニンを分泌させよう
こんなにもココロとカラダを元気にしてくれる素晴らしい効果のある[幸せホルモンのセロトニン]ですが、加齢とともに減ってきます。
ですが、現代人にとっては、老化の問題よりも重大な問題が潜んでいます。
現代人のストレスやスマホ、パソコンの使用がセロトニン分泌の減少を招いている
年を取ることでセロトニンの分泌が低くなることは避けては通れないこと。しかし、現代人は、ストレスをたくさん抱えているので、セロトニンの分泌が悪くなっています。セロトニンの分泌に必要なものは、何はさておき日光浴。
「日光に当たることなんて最近ないよね」って人が多いのではないでしょうか。
家から会社への通勤もずっと、バスや駅を使い、屋根のある施設をくぐり抜けていく場合が多いと思います。
すると、日光浴は全滅なので『セロトニン不足』が心配されます。
まずは、セロトニンを分泌させるために日光浴を
セロトニンを分泌には、「室内の明かりでもよいのでは」という方がいるかもしれませんが、室内の明かりでは、太陽の明かりに到底およばないので、セロトニンの活性化にはつながりません。
ですから、、、
セロトニンを分泌させるために日光浴
なんです。幸せになるためには、日光浴が必要です。
春から夏、秋の季節なら、曇っていてもセロトニンを分泌させる十分に効果があります
目安の時間は、時間は10~30分程度
それは、、、
セロトニンは目の網膜が光を感じることで活性化されるので、たとえばUVカットの長袖の服を着ていても、帽子や日傘をしていても大丈夫
ですから、、、
通勤や買い物にいく場合は、外を歩くことで十分な時間が確保できます。
セロトニン分泌向上のための【リズム運動】
セロトニンの分泌を促すには、日光浴だけではなくて、リズミカルな運動によって活性化される特徴があります。
それは、、、
リズミカルな運動だからといって、激しい運動ではなく一定のリズムを刻む運動の反復をさします
たとえば、、、
- ウォーキング
- 食事の際の咀嚼
- 禅などの意識的に呼吸をする
そのほかには、ヨガとか中国の公園でよくみられる太極拳、歌を歌う。楽器を吹いてリズムを刻む。1人でカラオケをするというのも効果があるようです。
セロトニンを分泌させるウォーキング
人混みの中を歩くというのは、バツです。なぜなら、セロトニン分泌はストレスに弱いので、茂気が多くココロが落ち着かないのでよくありません。
セロトニンを分泌させる食事の咀嚼
野球放送を見ると、よく海外の大リーガーがガムを噛みながら試合をしていますが、あれも脳の中でセロトニン神経を活発にしています。ガムを噛むことは、リズム睡眠障害にもなります。
さらに、セロトニンは、ネガティブな気分を払拭させてくれるので、おすすめです。
セロトニンを分泌させる意識的に呼吸をする
ヨガとか太極拳、そして禅などは、意識的に呼吸をしているのでセロトニンを分泌させる良い運動になります。
屋外に出て、ゆっくりとしたリズムを刻みながらヨガや太極拳を楽しむのもセロトニンの働きを良くしてくれます。
ではでは。
あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。 |