Loading...
プラセンタオーク|エイジングケア

プラセンタオーク|エイジングケア

レタス3個分の食物繊維



分解されず無駄なく腸で吸収

多くのプラセンタ製品では、折角飲んだプラセンタの大切な成分が胃酸で分解され“無駄”になっています。
テクノサイエンスのプラセンタオークは特殊「腸溶化技術」により、大切な成分が胃酸で分解されず無駄なく腸で吸収されるようにつくられている為「非腸溶化プラセンタ」に比べ  「ケタ 違い」の吸収効率を実現しました。

更にプラセンタオークは、そのカプセル自体もコラーゲンでできています。
また原材料はデンマークにおいて厳格な品質管理の基に 製造された極めて安全性の高い品質です。

プラセンタとは胎盤のことです。プラセンタは人間に必要なタンパク質・脂肪・糖質の3大要素をはじめ、各種の必須アミノ酸・酵素・ビタミン・ミネラル類などの成分がバランス良く豊富に含まれています。
全身の様々な部位の細胞に対して働きかけ、新しい細胞を作り出します。

プラセンタオークは、胃酸で溶けない特殊なコーティングがほどこしてあるので、腸まで届きます。
さらに、、、

主成分であるプラセンタエキス末は5粒中に500㎎配合していますので、プラセンタエキス約20g相当になります。


プラセンタオーク|エイジングケア
プラセンタオーク|エイジングケア



プラセンタオーク|エイジングケア


プラセンタオークのこだわり
第6の栄養素といわれている食物繊維

1 腸まで届く製造技術で注射に匹敵

有効成分が胃で分解されず腸で吸収されるため注射に匹敵

 

2 高濃度のプラセンタエキス末

プラセンタオークには1粒に100mgのプラセンタ原末が含有されています。
これはプラセンタドリンク等のプラセンタ液4000mgに相当します。
※プラセンタエキス末はプラセンタを乾燥させ不純物を取り除くため純度が高くなります。

 

3 トレーサビリティのしっかりとしたデンマーク産の原料

プラセンタオークの品質は医薬品同様の管理で製造しています。
原料は高度な家畜識別・登録制度を敷き、酪農畜産国トップのデンマーク産の安全な食肉用の豚由来の胎盤のみを使用しています。

カプセル化は国内のGMP認定工場で、健康食品ではありますが、医薬品と同様に厳しく管理し製造しています。

 

4 特定健康食品MCTを基材に

プラセンタの素材を有効に生かすために、吸収改善を考慮し、カプセル化するために必要な油は、特定保健用食品の中鎖脂肪酸(MCT)を基材に用いました。MCTにはプラセンタの吸収を助けることが考えられています。
また、中鎖脂肪酸(MCT)は体に体に脂肪がつきにくいのが特徴です。

肌がカサつく ・血色が悪く、ハリとツヤがない
肌がカサつく ・血色が悪く、ハリとツヤがない

 

 

プラセンタの一般的な作用

 

このような方にお勧めします

 

プラセンタの特徴

1日の目安は3粒〜5粒、5粒中にプラセンタエキス末 500mg配合。 500mgの プラセンタエキス末はプラセンタエキス約20gにも相当します。

胃酸で溶けない当社独自製法で腸で吸収するカプセル。
吸収率が違います。
プラセンタの有用成分のペプチド蛋白が97%近くあり、これらの吸収は胃ではなく腸で行われます。
単なるソフトカプセルは胃で溶解されるため、プラセンタの吸収場所の小腸に到達したときにはかなりの部分が分解してしまいます。

この小腸に届くまでプラセンタが分解されにくく調整したものです。

原料はトレーサビリティのしっかりとしたデンマーク産のものを使っております。
プラセンタオークの品質は医薬品同様の管理で製造しております。健康食品ではありますが、その原料から製造までを医薬品と同様に厳しく管理しております。

召し上がり方

1日3〜5粒を目安に、かまずに水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。

栄養成分表示 5粒(2.1g)当たり
エネルギー 11.40kcal
タンパク質 1.05g
脂質 0.72g
炭水化物 0.18g
ナトリウム 4.76g
プラセンタエキス末 500mg

 

ご注意

 

ご注意

商品名 プラセンタオーク
原材料 食用油脂、プラセンタエキス末、
ゼラチン(コラーゲン)、グリセリン、
ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、
大豆レシチン
内容量 63g(1粒内容量250mg、1粒重量420mg)×150粒
30日分(5粒/日)or 50日分(3粒/日)

 

 


 

 

 

 


 








 

 


alkali

少食は、アンチエイジング。活性酸素を減らしてカラダのサビを抑えます。

少食は、アンチエイジング。活性酸素を減らしてカラダのサビを抑えます。

米国コロンビア大学コロンビア老化センターの研究陣が、国際学術誌「ネイチャー・エイジング」に発表した記事によると、2年間カロリー摂取を25%減らした食事を取り続けた結果、老化のスピードが2~3%遅くなった。・・・

酸性に傾いた血液を弱アルカリ性に戻して免疫力を高めカラダのサビを落としましょう

酸性に傾いた血液を弱アルカリ性に戻し免疫力を高めカラダのサビを落とそう

病気にかかりやすい人のカラダは「酸性体質」。人のカラダは、弱アルカリ性に保たれます。pHが6.5以下は「酸性体質」pH7.0以上は「アルカリ性体質」pHが、どんどん下がると病気になりやすいと言われています・・・

今の日本人の2人に1人がガンになり、3人に1人が癌で死ぬ。だからアルカリ性のカラダで予防しよう。

の日本人の2人に1人がガンになり、3人に1人が癌で死ぬ。アルカリ性で予防を

太平洋戦争前後の日本人の死因は、結核や脳卒中などがトップを占めていました。それから、栄養状態が改善するにあたってこれらの病気は影を潜めました。ところが逆に台頭してきたのが「癌」。死因のトップに癌が1981年になって・・・

珈琲は酸性ではと思われがちですが、アルカリ性のカラダを作り、ガン予防にも貢献します。

珈琲は酸性ではと思われがちですが、アルカリ性でガン予防にも貢献します

コーヒーのpHは5程度ですので酸性の飲み物と科学的には思われますが栄養学では、体内に入った食材が燃焼されて残った成分が酸性なのかアルカリ性なのかで決まります。するとコーヒーは、弱アルカリ性の飲み物に分類・・・

 

enzyme

体温を37℃にキープすれば、酵素の働きが活性化して免疫力がアップする

体温を37℃にキープすれば、酵素の働きが活性化して免疫力がアップする

日本人の平均体温は、脇の下で検温した場合だと36.89℃だといわれています。36.5℃は、免疫細胞が正常に機能する体温です。軽い運動をして、体温が1℃上がるだけで免疫力は最大で5~6倍も上がるといわれています・・・

酵素が働かないと人は死にます。体温が1℃下がるだけで酵素の働きが5割も減ってしまう

酵素が働かないと人は死にます。体温が1℃下がるだけで酵素の働きが5割も減ってしまう

酵素は、私たちが生きていく上でなくてはならないものです。酵素がなければ、呼吸することもできない必須のタンパク質なのです。この酵素は、酵素は、食べ物を消化し、食べた栄養を体に吸収させて、呼吸させたり・・・

食物酵素を積極的に摂ることで、肌荒れのない疲れない体をつくりましょう

食物酵素を積極的に摂ることで、肌荒れのない疲れない体をつくりましょう

体温が1℃下がると、体には大きな変化がやってきます。36.0℃ :震えることによって熱生産を増加させようとする35.5℃ :自律神経失調症、アレルギー症状が出現35.0℃ :ガン細胞がもっとも増加する温度・・・

ミネラルやビタミンを積極的に摂ることで酵素の働きを助けてあげよう

ミネラルやビタミンを積極的に摂ることで酵素の働きを助けてあげよう

補酵素の多くは、体内の『ビタミン』から作られています。また、上記の表でも分かりますが[ビタミンB群多く存在し、ナイアシンも必須]です。これらの補酵素であるビタミンB群やナイアシンの欠乏は、各酵素の活性・・・

 

walking

ウォーキングの秘訣。早期死亡を防ぐなら1日20分。長生きしたいなら、1日60分歩く。ハーバード大学研究論文から

ウォーキングの秘訣。早期死亡を防ぐなら1日20分。長生きしたいなら、1日60分歩く。ハーバード大学研究論文から

メタ分析:3万6383人分ものデータをもとに運動量と死亡率の関係誰しも元気で長生きしたいものです。今回は、ハーバード大学が発表した2019年の論文を内容から。軽快に歩く(ウォーキング)ことの重要性について「不老長寿メソッド 死ぬ・・・

1日1万歩は、間違い?1日8000歩/速歩き20分研究データから判明した病気の予防ライン

1日1万歩は、間違い?1日8000歩/速歩き20分研究データから判明した病気の予防ライン

20年以上にわたる研究で判明した最適なウォーキングとは。毎日歩くことは、とても健康に良いということは皆さん良くご存じだと思います。世界でも一番の健康な心臓を持つチマネ族は、1日1万6000歩をあるくチマネ族のようにたくさん・・・

転倒死は、交通事故の2倍。60代以上なら転んで死にいたる人は、12.5%。その9割は平らな所で転んでいます。

転倒死は、交通事故の2倍。60代以上なら転んで死にいたる人は、12.5%。その9割は平らな所で転んでいます。

骨は、何歳からでも強くできます。叩いて骨を強くする。骨を叩くことで骨ホルモンである「オステオポンチン」が分泌されて、癌や肺炎、感染症などのを予防してくれるまたリズミカルに骨を叩くことで骨ホルモンを有効的に作りだすこと・・・

いまからでもすぐ始められる。免疫力を上げて病気にならない3つの習慣

いまからでもすぐ始められる。免疫力を上げて病気にならない3つの習慣

健常な人でも寝ている間に3,000個以上のガンが発生している。いまや日本人は2人に1人が、がんに罹る時代になりました。一番、近しい疾病といってもいいほどです。このガンですが、驚くべきことに健康な人でも一晩寝ている間に・・・

 

 

× ライン会員募集タグ