海の水は、塩辛くて飲めないのに海水よりも2倍濃い塩分のカップ麺は、ゴクゴク飲める添加物の不思議。
カップ麺の塩分濃度は、海水の塩分濃度3.5%よりも2倍高い事実 前回記事から、食品添加物や超加工食品に関してシリーズ化してブログに掲載しています。 先週の記事のテーマは、『超加工食品』についてでした。 今回は、塩分濃度に…
カップ麺の塩分濃度は、海水の塩分濃度3.5%よりも2倍高い事実 前回記事から、食品添加物や超加工食品に関してシリーズ化してブログに掲載しています。 先週の記事のテーマは、『超加工食品』についてでした。 今回は、塩分濃度に…
超加工食品について 私たちの周りにある食材や食品は体に悪影響を与えないのでしょうか? という単純な疑問があります。 たとえば、、、 都市伝説のように語られたりします。 または、、、 なんだか、カラダに悪そうな気がするけれ…
医薬品や農薬、殺虫剤などさまざまなものに使用される化学物質 前回のブログで、多くの環境で化学物質が使われて環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)が発生するリスクがあるとお伝えしました。 環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)…
環境ホルモンが高濃度で検出された妊婦から生まれた男子は、ペニスも短く精巣が小さい傾向があります この事実は、本当に衝撃的でした。 知らず知らず普通に生活していく中で、体に環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)が高濃度で溜ま…
妊婦から、高濃度の環境ホルモンが検出されたら男の赤ちゃんは、ペニスも短く精巣が小さくなるという ここ数回にわたって、環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)を取りあげています。 環境ホルモンの弊害のひとつは、生まれてくる赤ち…
食品パッケージへの表示義務のないBPA(ビスフェノールA)は、人体に甚大な影響及ぼすことをご存じですか。 多くの方がご存じかも知れないですが、敢えて記事にさせていただきます。 それは、、、 こと。 この、、、 フォーブス…