真冬に仕込む手作りお味噌。この寒い時期ならではの楽しい味噌作り。
自宅で仕込むお味噌釣りは、家庭の味になる この寒い時期はというと、何といっても毎年欠かさずにやってきた『味噌作り』です。 去年も記事にしましたのでご覧ください。 梅の花の話題がでる頃になると、例年『味噌を仕込む』時期でも…
自宅で仕込むお味噌釣りは、家庭の味になる この寒い時期はというと、何といっても毎年欠かさずにやってきた『味噌作り』です。 去年も記事にしましたのでご覧ください。 梅の花の話題がでる頃になると、例年『味噌を仕込む』時期でも…
感染症が心配な時代だから「飲む点滴の甘酒」が注目されています 私たちの国日本は、「発酵食品」が多く存在する世界でも珍しい文化を持った国です。 その中でも、甘酒は近年とくに注目されていて「飲む点滴」として有名です。 以前、…
風邪を引いて、具合が悪なってから果物を食べたくなりました。 そして、少し具合がよくなると・・・ 無性に発酵食品を食べたくなったんです。 そこで、 手軽で簡単な醤油麹を作ることにしました。 素材は、発酵させる容器とお醤油、…
今回は、お昼だけど、、、「時間がない」「簡単なランチ」というテーマでショートパスタを作りました。 実際のところ、数あるパスタの中で何が好きですか? と、問われたら間違いなく、、、 シラスパスタです。 と、答えます。それ程…
美味しくできたブランデー梅酒も自分だけ飲んでしまうのでは、もったいない。 そこで瓶詰めにして、大切な方に贈り物として作ることにしました。 3ヶ月も掛けてじっくりと寝かせたお酒ですから、思いも気持ちもたっぷりと込めてありま…
この春に仕込んだ、ブランデーで漬けた梅酒が完成しました。 梅干し作りは、、、失敗しましたが、、、どうやらブランデー梅酒の方は、失敗せずに済みました。 3か月もブランデーに漬けておくと・・・ 梅干しもしわくちゃになっていま…
最近巷でよく耳にする「水で戻したパスタ麺が旨い!」と評判なので、早速作ってみました。何でも水で戻すとモチモチ感が凄いらしく、、、『生バスタを食べたみたい』ということです。 結構失敗した部分もありますが、最初にしては及第点…
キーマカレーを作ってみました。 [ 材料 ] 玉ねぎ半分、 ニンジン半分、 ピーマン1個、 ニンニク一かけ、 生姜少々 豚の挽肉 130グラム トマトあらごし 1パック カレーの壷スパイシー 適量、カレーの壷ミディアム …
サバ缶が残っていて、いつ食べようか?と、思っていてもついつい食べずに棚の肥やしになっていました。 そこで、お手軽サバ缶カレーが美味しいという情報を仕入れたので、早速作ってみることにしました。 それも包丁を使わないで、簡単…
お昼時に時短料理でも美味しい物を食べたいですよね。 そんな時にすぐにできるのが、ショートパスタ料理。今回は、オイルサーディンを使って、食欲を盛り上げていこうかと思います。 [使う材料] ショートパスタ100g 小ネギ3本…
夏といえば、カレーですよね!って、勝手に思っているのです。 暑い時にピリリと辛くて香辛料の効いたカレーはたまりません。 ということで、 今回は、カレーの壷ミディアムを使ってタイ風ナンプラーカレーを作ってみました。 [ 材…
カビが生えてしまった・・・ 長い長い梅雨が明けて、ようやく天気が良くなったので一月ぶりに梅干しを漬けた容器を開けて、天日干しをします。 フタを開けると、、、何だか黒いものが点々と付いている・・・ カビが生えていました!!…