らっきょうの季節がやってきました。
らっきょうは、血液をサラサラにしてくれる食べもの。
そこで、らっきょう漬けを作ります。
用意するお酢は、今年作った『柿酢』を使用してみたいと思います。
柿酢の作り方は、ここです。
===材料===
らっきょう 1キロ
柿酢 320cc
水 100cc
氷砂糖 260グラム
カンホアの塩 大さじ2
唐辛子 2本
========
1日目
まずは、1キロらっきょうを買ってきました。
土が付いているので、きれいに洗っていきます。
ほどほどに土を洗い落としたら、
甘皮を綺麗に指でこそぐように取り除いていきます。
こんな感じです。
1キロもあるので作業は大変ですが、
こんな感じでうつくしいらっきょうになりました。
らっきょう漬けにするために、
余分な部分を切り落としていきます。
全部切り終えたら、
お塩(カンホアの塩)を全体にまぶして、塩を馴染ませます。
カンホアの塩のページは、ここです。
※ 本来は、しっかりと塩漬けをするようですが、今回は簡易的な方法を採用しました。
これで、1日目の作業は終わりです。
2日目
しっかりとらっきょうにお塩が馴染んでいるようです。
塩気を軽く流しておきます。
さっと洗い流す感じです。
お湯を用意して、ボールに移し
らっきょうを10秒間漬け置きます。
この作業は、とても大切です。
10秒間、お湯につけたら
お湯切りをして、冷めるのを待ちます。
らっきょうが冷める間に、漬ける瓶をアルコール消毒します。
使ったアルコールは、[ 金柑酒 ]を作った時に余ったリキュールです。
キッチンペーパーにリキュールを染み込ませて念入りに拭いていきます。
さて、いよいよ漬け込む作業です。
写真は、氷砂糖、唐辛子、柿酢です。
氷砂糖を溶かすために、鍋にお水氷砂糖を入れてゆっくり溶かしていきます。
火は、中火ゆっくりと溶かしていけばよいです。
全部、溶けなくても大丈夫。
唐辛子を輪切りにしました。
ほどほどに溶けた氷砂糖を冷ましたら、
柿酢を入れます。
唐辛子も投入し、良く掻き混ぜます。
これで甘酢の完成。
らっきょうを消毒した瓶に入れていきます。
そして、最後に甘酢を入れて完成です。
後は、暗室に10日ほど入れて、できあがりを待ちます。
一月以上すると良い味になるそうです。
楽しみです。
あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。 |