ひじきのふりかけを作る
『ひじきのふりかけ』が、大好きです。 今でも見かけるとついつい買ってしまいます。 何故だか懐かしい感じがします。 また、今月号(2019年1月)の『あいがとや』新聞でもひじきは取り上げた体に良い食品。 ますます、食べたい…
『ひじきのふりかけ』が、大好きです。 今でも見かけるとついつい買ってしまいます。 何故だか懐かしい感じがします。 また、今月号(2019年1月)の『あいがとや』新聞でもひじきは取り上げた体に良い食品。 ますます、食べたい…
リンゴ酒作り リンゴ酒を仕込んでから、2ヶ月が経ちました。 リンゴの色はすっかり茶色く褪せてきましたね。 今回の作業は、レモンを取り出す作業です。 2ヶ月ぶりに、フタを開けると甘酸っぱい香りとお酒の香りが部…
乳酸菌を作り始めて、1週間が経ちました。 それまでの経過を見てみます。 12月10日月曜日 ブクブクと泡が出てきました。 泡がたくさん出ています。 発酵しているようです。 12月…
乳酸菌の作り方 2日目 下の写真が、24時間後の様子です。 完全無農薬の玄米が、泡立ってきましたね。 生きている証拠です。 2日目は、乳酸菌を活性化させるためにお塩(カンホアの塩)とサトウキビからできた黒砂糖を投入します…
久々に乳酸菌を作ろうかと思います。 今回作るのは、玄米乳酸菌。 1日目 玄米乳酸菌作りは、発酵文化が深く根付いている私たち日本人にとって 基本的な要素や仕組みが詰まっています。 玄米乳酸菌を作ることで、発酵…
リンゴをたくさんいただきました。 秋のこの季節をお酒にして封じ込めたいと思います。 リンゴ酒は、香りが豊かでさっぱりとした味がたまりません。 健康酒として、大人気。早速作ってみます。 材料 リンゴ 2個 …
秋の行楽シーズンに入りました。 野外でキャンプするのも楽しい季節です。 そこでお勧め朝食をご紹介します。 バノックです! バノックは、イギリスや北欧で親しまれてきたお手軽な種入れないパンのこと。 アラスカのイヌイットなど…
ヨーグルトは、調整作用があってお腹に良いというのは当然です。 が、このヨーグルトに相性の良い食べものといえば、、、 ハチミツなんです!! ダイエットにヨーグルト。 そしてハチミツを加えると、、、 ダイエットにも美容効果に…
グラノーラとネパール野生種ハチミツがあれば、、、 美味しい楽しいおやつが簡単に作れます。 グラノーラバー!! 用意するモノは、この二つだけ。 後は、何もいりません。 (実は、マッシュルームを溶かしてさらに固…
猛暑が続いております。 本当に、体力を奪われてしまって、、、倒れてしまいそうです。 そんな中、テレビを観ていたら・・・ あの三冠王に3度も輝いた中日の落合博満さんが、出ておりまして 落合さんが言うには、 『夏は、まったく…
『柿酢のらっきょう漬け』が完成しました!! 九州のエッセンスを入れた、甘酢のらっきょう漬けです。 思えば、柿酢作りから始めました。 それが去年の11月のこと 無農薬の柿を取り寄せて。 ↓ じっくりと寝かせ。 ↓ ようやく…
たくさん汗をかく夏は、ピリリとしたカレーが良いですよね。 そこで、 簡単なレシピを見つけたので、ご紹介したいと思います! 『ドライパイナップル入りラタトゥイユ』 ラタトゥイユといえば、フランス風夏野菜炒めみたいな感じです…
環境ホルモンが高濃度で検出された妊婦から生まれた男子は、ペニスも短く精巣が小さい傾向があります。この事実は、本当に衝撃的でした。知らず知らず普通に生活していく中で、体に環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)が高濃度で溜まって・・・
妊婦から、高濃度の環境ホルモンが検出されたら男の赤ちゃんは、ペニスも短く精巣が小さくなるという。ここ数回にわたって、環境ホルモン(外因性内分泌攪乱物質)を取りあげています。環境ホルモンの弊害のひとつは、生まれてくる・・・
人類は、滅亡に向かっているのか?40年後には精子はゼロになるという予測。なんとも衝撃的なタイトルにしてしまいました。ですが、無視できない状況にあるようなので記事にします。前回、前々回と環境ホルモンのことを記事して・・・
ビスフェノールA(BPA)は、缶の内側の金属防蝕フィルムから溶出し、卵子や精子の成熟を妨げ生態系に悪影響を及ぼします。アメリカの研究では、妊娠したマウスに非常にわずかな量のBPAを与えたところ、生まれたオスの仔・・・
日本人の平均体温は、脇の下で検温した場合だと36.89℃だといわれています。36.5℃は、免疫細胞が正常に機能する体温です。軽い運動をして、体温が1℃上がるだけで免疫力は最大で5~6倍も上がるといわれています・・・
酵素は、私たちが生きていく上でなくてはならないものです。酵素がなければ、呼吸することもできない必須のタンパク質なのです。この酵素は、酵素は、食べ物を消化し、食べた栄養を体に吸収させて、呼吸させたり・・・
体温が1℃下がると、体には大きな変化がやってきます。36.0℃ :震えることによって熱生産を増加させようとする35.5℃ :自律神経失調症、アレルギー症状が出現35.0℃ :ガン細胞がもっとも増加する温度・・・
補酵素の多くは、体内の『ビタミン』から作られています。また、上記の表でも分かりますが[ビタミンB群多く存在し、ナイアシンも必須]です。これらの補酵素であるビタミンB群やナイアシンの欠乏は、各酵素の活性・・・
メタ分析:3万6383人分ものデータをもとに運動量と死亡率の関係誰しも元気で長生きしたいものです。今回は、ハーバード大学が発表した2019年の論文を内容から。軽快に歩く(ウォーキング)ことの重要性について「不老長寿メソッド 死ぬ・・・
20年以上にわたる研究で判明した最適なウォーキングとは。毎日歩くことは、とても健康に良いということは皆さん良くご存じだと思います。世界でも一番の健康な心臓を持つチマネ族は、1日1万6000歩をあるくチマネ族のようにたくさん・・・
骨は、何歳からでも強くできます。叩いて骨を強くする。骨を叩くことで骨ホルモンである「オステオポンチン」が分泌されて、癌や肺炎、感染症などのを予防してくれるまたリズミカルに骨を叩くことで骨ホルモンを有効的に作りだすこと・・・
健常な人でも寝ている間に3,000個以上のガンが発生している。いまや日本人は2人に1人が、がんに罹る時代になりました。一番、近しい疾病といってもいいほどです。このガンですが、驚くべきことに健康な人でも一晩寝ている間に・・・