白米から玄米に変えましょう!
玄米といえば、「便秘解消に最適」などの言葉が思い浮かびます。
が、、、
玄米の持っている力は、それ以外も多くあります。
今回は、玄米を取り上げてみたいと思います。
発芽玄米のを食べると便秘が解消されるとは
とくに女性に多いのがお腹の張りなどの便秘の悩みです。
便秘がちになると、「肌荒れ」や「むくみ」などの特に気をつけたいお肌の悩みが多くなります。
便秘には、機能性便秘3種類がある
便秘になる原因は、個人差があり分類すると「機能性便秘3種類と器質性便秘の計4種類」に分けられるようです。
- [ 機能性便秘 ]
- 弛緩性便秘
- けいれん性便秘
- 直腸性便秘
大腸の動きが低下する弛緩性便秘とは
運動不足や水分不足または食物繊維を摂らないとか、腹筋の力が低下する、極端なダイエットなどが原因で起こるのが、このタイプの便秘。
これは、、、
腸管の緊張が緩んでしまい腸内の
このタイプの便秘になる人は多く、なかでも女性や高齢者に多い。
大腸の過緊張でおこる「けいれん性便秘」とは
ウサギの糞のようにコロコロした便になるのがこのタイプです。
これは、、、
交感神経が、過度な興奮を起こして腸管が緊張してしまうことで便が上手に運ばれないことによって引き起こされます。
食後に下腹部が痛くなったり、残便感があることも。
このタイプの便秘は、精神的ストレスや環境の変化、過敏性腸症候群などによって起こることが多く、便秘と下痢を交互にくり返すことが多いようです。
直腸に便が停滞してしまう「直腸性便秘」とは
便が、直腸にたどり着いても排便反射が起こらず、長く便が停滞している状態。
これは、、、
寝たきりの人に多いようです。また、高齢者にも。
さらに、恥ずかしがっておトイレに行かないなどの原因で引き起こされることも。
ざっと、以上のような理由で便秘は起こっているようです。
便秘を解消する最適な食材は、食物線が豊富な玄米です
このブログでは、玄米がいかに身体によいものなのかをたびたび記事にしてきました。
玄米が、便秘に良い理由は「食物繊維」あります。
食物繊維は、第6の栄養素とも呼ばれています。
発芽玄米で、腸を元気にしよう
発芽玄米は、玄米を少し発芽させた食べものです。
が、、、
発芽玄米は、栄養価が一番高くなっている状態の玄米
なのです。
さらに、、、
発芽玄米の食物繊維の量は、白米の時の2倍にもなります。
この食物繊維の力で、腸を元気にしてくれるのです。
食物繊維には、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類あってその双方のパワーで腸を活性化します。
水溶性食物繊維の力とは
水溶性食物繊維は、文字のごとく水にとけるので腸内ではビフィズス菌などのエサになります。
また、、、
水溶性食物繊維は、腸内の有害物質や不要な物質を吸着して体外に排出する役割があります。
不溶性性食物繊維の力とは
不溶性食物繊維は、水分を取り込んで膨らむという性質があります。
これは、、、
不溶性食物繊維の力で便の水分が保たれるので、柔らかい状態で排出できます。
また、、、
不溶性食物繊維は、水分を取り込むので便の量が増えることで腸が刺激されます。すると、蠕動運動が活性化して便通が良くなる
のです。
世界の肥満を救う可能性を秘めた玄米
精米した白米を始め、精製された穀物には食物繊維は含まれていません。
さらに、、、
精米(製粉)する過程でふすま(ぬかのこと)と胚芽が取り除かれてしまっています。
なので、栄養がないのです。
たとえば、、、
- 白米
- 精白小麦粉
- パスタ
- ジャガイモ
- クッキーやクラッカー
- シリアルの大部分 などなど
私たちの身の回りには、食物繊維が含まれていないのがほとんどです。
そのため、、、
世界中に肥満の人が急増しているのです。
WHO統計によると、現在世界で約19億人が「体重過多」、約6億5000万人が「肥満」で悩んでいる・・・
この世界的な肥満の大流行の原因は、「果糖」ではないか!?
と、考えた研究者がいます。
アメリカ人のロバート・H・ラスティグ。彼は、著書「果糖中毒」の中でさまざまな問題を提議しています。
たとえば、、、、
- 「食べた分だけ動けばやせる」は大間違い
- 糖分に含まれる「果糖分子」をとると内臓脂肪が増え、空腹感が増す
- ストレスを受けると内臓脂肪がピンポイントで増える
- 体重の6%しかない内臓脂肪があなたを殺す
- エネルギーのほとんどは「寝ているとき」に燃える
- 食べる量を減らすと、エネルギーが燃えにくくなる
- 1日15分の運動が寿命を3年延ばす
- 糖尿病の死亡者数がこの20年で3倍に
- 糖分を使うと加工食品の売上が上がる理由とは
精製された果糖を食べることで太る現代人
白米やパスタ、スナック、ビスケットなど現代社会は食べやすいものがいたるところにあります。
しかし、、、
精製された食物は、デンプンなどのブドウ糖しか残っていない
のです。
そして、、、
精製された食物を食べると一気に血糖値が上昇してしまう
のです。
玄米の消化スピードは人体に優しい
玄米は、中にあるデンプンを食物繊維で保護し、コーティングしているようなもの。
なので、、、
玄米を消化させるためには、じっくりと時間をかけ消化させていきます。
ですから、急激な血糖値の上昇を抑えることができます。
血糖値の急上昇が、カラダになぜ悪いのか
コーティングされてある玄米を取り除いてしまうと、消化された白米が急激に吸収されて肝臓には大量のブドウ糖が押し寄せます。これが、血糖値を上げてしまいインスリンの濃度が高くなるのです。
これは、、、
糖尿病には、大変悪影響を及ぼします。
と、いう以上の理由で地球上には、肥満体(19億人も!)の人が増えているのです。
肥満の大きな原因は、精製された食物である
ということです。
精製された食物が原因で、糖尿病の死亡者数が20年で3倍になっている
のです。
せめて日本人の多くの人々が玄米を食べるようになれば、肥満で悩む人は減るでしょう。
ではでは。
参考にしたサイト:
eヘルスネット:食物繊維
便秘を解消したいなら、発芽玄米を食べるのがよい?
最強の栄養素「食物繊維」の正体
あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。 |