梅干しのを作る季節になりました。
梅を2キロ購入。
初めての梅干し作りです。いろんな資料を見ながら作ろうかと思います。

いざ、買ってきた梅をざるに広げると・・・
まだ熟し切っていないのがほとんどでした。
「黄色く熟してから漬けると良い」とありましたので、、、
急遽、延期することにします。
ただ、それでは埒があかないので、
せっかくなので4分の1(500g)だけ使って、ブランデー梅酒を作ってみたいと思います。

これが、梅500グラムです。

用意したのは、以下の4点。
1、梅500グラム
2、ブランデー梅酒1本(700ml)
3、氷砂糖500グラム
4、漬ける瓶

まずは、梅をきれいに洗います。
梅の皮を傷つけないようにしました。

次ぎに、ヘタを爪楊枝で綺麗に取り除きます。
梅の実を傷つけないのが肝要らしいです。

キッチンペーパーで水気をようく取り除きます。
この時に水気が残っていると腐ってしまう原因になるようです。

漬け込む瓶を、アルコール度数の高いリキュールで殺菌します。
この作業は、どの果実酒を漬け込む時でも重要な作業ですね。

いよいよ、、、
瓶に梅を入れていきます。
梅、氷砂糖、梅、氷砂糖という順番で入れていきます。

瓶に入れました。

ブランデーを注いでいきます。
とっても良い香りが部屋中に広がります。

これで完成です。
ブランデー梅酒は、3ヶ月もすれば飲めるようになるようです。
と、いうことは9月半ばには、飲めるようですね。
楽しみです。

動画です。
![]() | あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。 |