そもそも「血栓症とは?」
夏に多い血栓症というテーマで記事を書いてきました。
血栓症は・・・
血栓症が発症すると、あなたの生活を根底から覆す大変な病気です。
仕事もレジャーの予定も経済的にも生活の面でも、ある日突然発病して、あなたの日常を180度回転させて奪っていきます。

あなたのまわりで、2020年のコロナ禍以降、多くの人々が血栓症になったのをご覧になったと思います。
ですから、、、
血栓症にならないように日々心がけることが大切です。
では、そもそも血栓症とは何でしょうか?
血管の中に血栓(血のかたまり)ができてしまい、血流を妨げる病気のこと
です。

血栓症の種類は?
血栓症の種類は、大きく以下の3つです。
- 深部静脈血栓症(DVT):脚の深い静脈に血栓ができる。
- 肺塞栓症(PE):血栓が肺に飛び、呼吸困難や突然死の原因にも。
- 脳梗塞、心筋梗塞も広義には血栓症に。
では、逆の血行不良とは・・・
血行不良が起こると・・・
血液の流れが不調になるとエコノミークラス症候群(肺塞栓症)などのリスクが高まる

血行不良になる考えられる原因とは
血行不良になる考えられる原因は、さまざまあると考え羅得ますが以下にあげるのが大まかな種類です。
- 運動不足
- 水分不足
- 食生活の乱れ
- 衣服の締め付け
運動不足 | 長時間のデスクワークなどで身体を動かさないでいると運動不足になり血行不良になります。 また、病気で寝たきりの状態が長く続くと血行不良になりますし、筋肉のポンプ機能が上手に働けず深刻な血行不良に。 |
水分不足 | 猛暑の夏場などで汗を大量なガスト体内の水分が急激になくなり血行不良になります。また、下痢や嘔吐でも水分不足になり血行不良になります。 |
食生活の乱れ | 食生活の乱れで血液粒のコレステロールや中性脂肪・ブドウ糖が多くなると動脈硬化のリスクが高まり、血行不良から血栓ができることも。 さらに栄養不足も血行不良に繋がります。 |
衣服の締め付け | 衣服の締め付けも血行不良の原因になります。ベルトをきつく閉めたりタイトな服装だと血管を圧迫して血流を妨害することになります。 さらに、冷え性や浮腫の原因にもなるので注意が必要です。 |

気軽なエクササイズで、血栓症予防
血栓症の予防には、軽度な運動はとても効果的です。
それは、、、
全身の筋肉を動かすことで、血液の循環が促進されて『血栓ができにくく』なります。
さらに、、
血栓症のリスクといわれる「高血圧」「糖尿病」「肥満」などの危険因子を軽減できます。
ただし、このような方は運動を控えてください。
血栓ができてしまった直後の運動は要注意。血栓ができた状態でエクササイズすると、血栓が血管を通り肺塞栓を引き起こすことになり逆効果に

ウォーキングは、最高のエクササイズ

ウォーキングのよいところは、、、
- 体力の向上
- 脂肪燃焼の促進
- 血糖値を下げる
- 高血圧の改善
- 心肺機能の向上
- 骨粗鬆症の予防
- 心身のリフレッシュ
- 基礎代謝の向上
- 血流アップ
ほとんどの人にとってウォーキングは、負担が少なく関節に優しいため、筋肉や関節の痛みを抱えている人にとっても理想的なエクササイズ
です。
また、、、
定期的なウォーキングは、心臓病、脳卒中、高血圧などの心臓疾患の予防に
なります。
運動不足と血栓予防!避難所でできるかんたん体操
ではでは。
参考にしたサイト
ナイキ:毎日のウォーキングがもたらす驚きのメリット5つをエキスパートが解説
BANGKOKHOSPITAL:DVT(深部静脈血栓症)を予防するための8つの運動方法
厚生労働省:エコノミークラス症候群の予防のために
ニューロティックメディカル:血栓予防と健康の為に始めるマグネシウム生活
アリナミン:血行を良くするには? 血行不良の原因や習慣化したいセルフケアを紹介
![]() | あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。 |