« home »

イタリア、サルディニア島は世界でも珍しい100歳が多い島。彼らから学ぶ食習慣と健康生活とは。

あいがとや商品

100歳以上が日本の5倍。驚きの長寿の島サルディニア

前回の記事では、オリーブオイルを長期的に摂取することで、、、

アルツハイマーや腸内環境のバランス、さらに美容にも良いという話題を記事にしました。

オリーブオイルを長期的に摂ることで、脳の健康や腸内環境、美容などのメリットが実感できます。

今回は、以前このブログでもご紹介したイタリアの驚くべき長寿の島サルディニア島の人々の暮らしを紹介したいと思います。

ウォーキング秘訣。早期死亡を防ぐなら1日20分。長生きしたいなら、1日60分歩く。

ウォーキングの秘訣。早期死亡を防ぐなら1日20分。長生きしたいなら、1日60分歩く。ハーバード大学研究論文から

そして、彼らの暮らしぶりから

100歳時代に必要な食習慣や生活習慣を学びたい

と思います。

この記事の一番下に、参考にしたサイトの一覧がありますのでその記事もお時間がある時にお読みください。

サルディニア島のご長寿100歳以上は、イタリア本土の3倍。日本の5倍。

イタリアのサルディニア島は、シチリア島に次いで2番目に大きな島です。
面積は、約2万4000平方キロで、九州よりも小さく四国よりもやや大きい島。
人口は、四国の人口よりも半分くらい少ないようです。

サルディニア島のご長寿100歳
サルディニア島の街々

このサルディニア島の東南部に位置するオリアストラ県は、長寿が多いことで有名です。

なんと、、、

ギネス記録に9人兄弟で、年齢を合わせると818歳という長寿の兄弟もいます。

デイリー新潮:百寿者が日本の5倍のサルデーニャ島 92歳でバールを経営するお爺ちゃんの食生活より

9人兄弟で、年齢を合わせると818歳という長寿

また、、、

世界で初めて110歳まで生きた男性としてギネス記録取りあげられたアントニオ・トッデさんもこのサルディニア島の出身でした。

日本では、10万人当たり100歳以上が42.76人に対して、サルディニア島は、1万人あたりに占める100歳以上の割合なので、10万人で算出すると200人になり、なんと日本の5倍相当の長寿のだということが分かります。

さらに、驚くべきことは、、、

2023年時点での100歳以上の方の男女比は、100歳以上9万2,139人のうち、男性は1万550人(全体の約11%)、女性は8万1,589人(全体の約89%)でした。

が、、、

サルディニア島での男女比は、1対1という比率。

日本では、女性が長生きというのが常識ですが、このサルディニア島では男性も女性のように長生きをしているのが特徴です。

長寿の遺伝因子は、わずか20~25%

サルディニア島の長寿は、遺伝因子ではないかと思われるかもしれませんが、この島の平均寿命が非常に高いことを発見した人口統計学者で医師でもあるジョバンニ・ぺス氏に調査によると、、、

平均寿命のわずか20~25%しか説明できない

といいます。

遺伝因子ではなく、他の因子がおおきく影響しているようです。

サルディニア島では、高齢者を介護施設に入れるのは珍しい

日本では、高齢になると老人ホームや老人介護施設に入る、もしくは家族が施設に入れるなどするケースが多いのですが、、、

CNN:100歳越えの住民多数、伊サルデーニャ島の長寿の村を訪ねるの記事によると、、、

イタリア北部の多くの地域とは対照的に、この地域では高齢者を介護施設に入れるのは珍しく、薬も服用するにしてもあまり服用しない。
サルディニア島の人々は、高齢者を介護施設に入れるのは珍しい
サルディニア島の人々は、あまり薬も服用しない

また、、、

驚くほど頭脳明晰だ。

といいます。

さらに、、、

自分の存在が、大切な存在であり、家族の注目の的だという認識がある。

なので、、、

日本でニュースになるような独居老人や孤独死などとは程遠いことが分かるかと思います。

サルディニア島の老人たちは、自分は社会に必要とされているという認識

また、イタリアのカリアリ大学の心理学科が2017年に行った研究では、、、

サルデーニャ島の高齢者は、他の地域の高齢者よりも多くの社会活動やレジャー活動に参加している

こと。

医師でもあるジョバンニ・ぺス氏は、さらにこう続けます。

サルディニア島の人々は、他の人々と比べ特別健康状態が良好なわけではなく、所得も低く、風土病にも冒されているけど、長寿でいられるのは地域住民との密接な関係性が重要な因子だ

と、指摘しています。

長寿でいられるのは地域住民との密接な関係性が重要

 





サルディニア島の食生活。
ポリフェノールが鍵!?

前回の記事でも健康を維持するうえでの「ポリフェノールの優位性」を話題にしました。

オリーブオイルに含まれるポリフェノールが身体によい理由

ポリフェノールの抗酸化作用は、これらのガンや心臓病などの予防に役立ちます。

サルディニア島では、、、

ポリフェノールが豊富に含まれるブラックベリーやミルト酒(ミルトとは、サルデーニャの森に自生する古代からのハーブの1種)を好んで食べています。

この、、、

ポリフェノールの一種である、ヒドロキシチロソール(Hydroxytyrosol)は、オリーブオイルに含まれるフェノール化合物で、オリーブの果実や葉から得られる成分。
抗酸化作用や抗炎症・抗菌・抗ウイルス・抗腫瘍の特性があります

なので、、、

ポリフェノールの抗酸化作用は、これらのガンや心臓病などの予防に役立ちます。

ポリフェノールとは
ポリフェノールは、ほとんどの植物に存在する苦味や色素の成分で、自然界に5,000種類以上あると言われています。
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用があり、動脈硬化など生活習慣病の予防に役立ちます。

健康長寿ネット:ポリフェノールの種類と効果と摂取方法より

ポリフェノールを多く含む食品とは

ポリフェノールの重要性に関してはご理解いただけたと思います。

2010年のオーヴェルニュ大学論文が調査では、以下の食品が多いとされています。

クローブクローブは、カレーなどによく使われます。
クローブのポリフェノール量は最高レベルです。
100gあたり15188mg
ペパーミント抗炎症作用も高いハーブ
100gあたり11960mg
その他のハーブとスパイス全般ハーブとスパイスに多く含まれています。
八角、オレガノ、セージ、セロリシード、タイム、バジル、ローズマリー、ジンジャーなど
ココアパウダー100gあたり3448mg
ココアに含まれるポリフェノールは、血管の改善作用にも効果を発揮します。
ベリー類全体ベリー類も豊富にポリフェノールが含まれています。
ブラックチョークベリーやブラックエリダーベリー、ブルーベリーなどは、100gあたり836〜1756mg
皮の濃い品種がポリフェノールが豊富。
その他、紫や赤色のフルーツ全般プラムやビーツ、チェリーやブドウそしてリンゴなど。
紫や赤色の色素を持つフルーツは、ポリフェノールが豊富に含まれています。
ナッツ類全般ナッツなどの種子類もポリフェノールが豊富です。
なかでもチェスナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカンやアーモンドなど。
100gあたり187〜1215mg
お茶・コーヒー飲み物類では、コーヒーが最もポリフェノールが豊富。
紅茶、緑茶の順にポリフェノールが多いです。
コーヒーは、緑茶の2倍です。
100gあたり214mg
飲み物類では、コーヒーが最もポリフェノールが豊富

ポリフェノールは、健康維持に重要です。

ポリフェノールを摂取すると、がんや心疾患による死亡リスクが10~20%の範囲で低下します。

目安として、、、

ポリフェノールの摂取量は1日500㎎前後で最大に効果を発揮します。

たとえば、、、

  • 1日500㎎のポリフェノールは、ブルーベリー100〜150g、緑茶1杯、リンゴ1個、オレンジ1個に相当

します。

 





ではでは。

 





参考にしたサイト
デイリー新潮:百寿者が日本の5倍のサルデーニャ島 92歳でバールを経営するお爺ちゃんの食生活
CNN:100歳越えの住民多数、伊サルデーニャ島の長寿の村を訪ねる
ナショナル ジオグラフィック:100歳以上の男性の人口密度が最も高い「長寿島」
ニューズウィーク:伊サルデーニャ島に100歳人が多い理由 島の羊飼いが70年続けている習慣、食生活とは?
東洋経済:イタリア「100歳以上」が多い島の食事健康法
ハートページナビ:100歳以上の人口は?都道府県ランキング&これまでの推移

 





 





パレスチナオリーブオイル500cc
パレスチナガリラヤの
シンディアナ
エクストラヴァージンオリーブオイル500cc

 





UnsplashLaura Lugaresiが撮影した写真

 





タロ

久永 広太郎(ヒサナガコウタロウ)

あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。