« home »

さつまいもときのこの味噌炒め

さつまいもときのこの味噌炒め 炒め物

弱火でじっくり丁寧に焼くとホックリして甘くて美味しいさつまいも。
そんなさつまいもににんにくをきかせた味噌味でしっかりした味付けにしました。

バターのコクと黒酢のさっぱりさと味噌はちょっとミスマッチ?と思いきやそこがミソなのです。

さつまいもときのこの味噌炒め

<材料 2〜3人分>

・さつまいも 中1本(250g)
・しめじ(石突きをとったもの) 100g
・まいたけ(石突きをとったもの) 100g
・にんにく 1〜2片
・味噌タレ
 (味噌 大1、甜麺醤 大1、砂糖 小1、しょうゆ 大1、酒 大1、黒酢 大1)
・サラダ油 大1弱×2回分 ・バター 5g

さつまいもときのこの味噌炒め

<作り方>

1)さつまいもは皮を剥かずに、縦半分に切り、長さ4〜5cm、厚さ7〜8mmの拍子切りにし、20〜30分水にさらして水気を拭き取ります。


2)フライパンに大さじ1弱のサラダ油を熱して、さつまいもを弱火で軽く焦げ目が付くまで両面を丁寧に焼きます。焼き上がったらいったん取り出しておきます。


3)さつまいもを取り出したフライパンに大さじ1弱のサラダ油を足し、薄切りにしたにんにくを弱火で香りが出てこんがりしたら、しめじ、まいたけを入れ強火でさっと炒め、バターを入れ香りが移る様に再度1〜2分炒めます。


4)そこへ強火のまま合わせた味噌だれを入れて全体に絡まるように炒めたら、さつまいもを戻し入れ、味噌だれの水分が飛ぶまで炒めたら出来上がりです。

さつまいもときのこの味噌炒め
さつまいもときのこの味噌炒め