« home »

梅の寒天寄せ

梅の寒天寄せ 前菜

梅雨の季節はじめじめ・じとっとしていて不快です。そんな時は、梅干しの酸味でさっぱりした寒天寄せはいかがですか?大葉の香りも寒天に閉じこめられて、とてもいい風味〜。見た目もとても涼やかなので、この季節にピッタリです。

また寒天は、食物繊維が豊富なので、腸内をスッキリする他、コレステロールも下げてくれる健康食。寒天自体にはカロリーがないので、安心してたくさん食べられるのもうれしいですね。

梅の寒天寄せ

材料(11×14cmの型使用)

・だし汁(少し濃いめ) 2カップ  ・寒天パウダー 4g
・薄口醤油 大1  ・酒 少1/2  ・みりん少1
・梅干し 大1個  ・梅干しのシソ 1つかみ(梅干しの半分位の量)
・大葉 4枚  ・そうめん 20本位

梅の寒天寄せ

作り方

梅干しは種を除いて軽く叩き、シソも細かく切り、大葉は軸を取り縦半分に切って千切りにします。そうめんは茹でておきます。


少し濃いめのだし汁(かつおと昆布)に、分量の調味料(薄口醤油、酒、みりん)を入れ、一煮立ちさせたら寒天パウダーを振り入れ、1分程泡立て器などでかき混ぜ、充分に溶かします。

鍋を水で冷やしながら混ぜ、少しとろっとしてきたら、梅干し、シソ漬け、大葉を入れ混ぜます。型に寒天液を半分弱入れたら、茹でておいたそうめんをそっと入れ、上から残りをかけ、冷蔵庫で冷やして固めます。あとは食べやすい大きさに切り分けてください。

梅の寒天寄せ