« home »

なすのマリネのひんやりそうめん

麺・ご飯もの

暑い夏にはやっぱり冷やした蒸しなすと冷やしそうめんが食欲をそそります!
そんな2つのいいところ取りなそうめんなんです。 ごま油も使っているので、暑い夏でも不思議と食欲増進!

なすのマリネのひんやりそうめん

素材メモ:なす

なすの大部分は水分です。主な成分は糖質で、わずかにビタミンとミネラルを含む程度。
なすには身体を冷やす作用があり、紫色の成分であるナスニンとポリフェノールはコレステロール値を下げる効果があります。
赤ワインでブームになったことでも知られるポリフェノールは活性酸素の働きを抑える効果があり、老化防止やガン予防によいと言われています。
なすは、へたの切り口が新しく、トゲが硬いほど新鮮です。表面はつや・はりのあるものを選びましょう。皮の色が薄いものは日光不足です。

材料(2人前)

・なす(中)・・・・1本
・しめじ・・・・50g
・そうめん・・・・適量
・醤油・・・・小2.5
・ごま油・・・・小1

薬味

・大葉・・・・2枚
・おろし生姜・・・・適量

めんつゆ

・だし汁・・・・2カップ
・酒・・・・大3
・みりん・・・・大3
・濃口醤油・・・・大3
・薄口醤油・・・・大2.5

作り方

まず、マリネを作ります。蒸し器になすを丸ごと入れ蒸します。蒸し上がる3分程度前に石突きを取ったしめじを入れ蒸します。なすに竹串が通ればOK。熱いうちになすを縦半分に切り、長さ4〜5cm位の拍子切りにし、ボールやタッパー等に切ったなすとしめじを入れ、分量の醤油小2.5、ごま油小1を加え、混ぜて冷蔵庫で30分〜1時間以上冷やしておきます。 sozai.jpg
次にめんつゆの分量を混ぜて沸騰させ、沸騰したら弱火で1〜2分煮てからさまし、粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。めんつゆはお好みの味でOKですので、分量はお好みで加減して下さい。
器に茹でて冷水で締めたそうめんを盛りつけ、めんつゆとマリネしたなすとしめじを入れたら出来上がり。ごま油が入っているので、薬味はわさびより生姜が合います。ここでは、大葉と生姜にしました。
ぴりっと辛くしたい!という方には、ラー油がお勧めです。 なすやしめじを炒めていないのでカロリーも少なめ。でも、ごま油でコクもしっかり付いてます。なのにさっぱりしているのがうれしいですね。

なすのマリネのひんやりそうめん
なすのマリネのひんやりそうめん