« home »

マグロのタルタルカナッペ豆腐

前菜

年末・年始と出番が増えそうなマグロ。
そんなマグロがちょっと余ってしまった時や、急なお客様が来て、ちょっとお刺身の量が足りないかも。。。
何ていうときも、ブツしかないときも、お豆腐さえあれば、とっても見栄えのいい料理に変身です。
火は使わないし、短時間でささっとできてしまうから、忙しい時にもピッタリですよ。

マグロのタルタルカナッペ豆腐

素材メモ:豆腐

古くて新しい健康食品
 昔から豆腐は、これを精進料理として食していた僧侶や多く摂っていた地方に長寿者が多いことから、長寿食ともいわれてきました。
近年に至り栄養学等の確立により、極めて高い良質蛋白食品であることが科学的にも立証され、栄養面ですぐれた食品といわれてきました。
 さらに、最近では、癌、高血圧、動脈硬化、心臓病、糖尿病あるいは成人病、肥満等々の増加を背景に、これら病気の発症の抑制や回復、健康の維持に果たす食品の機能(機能性食品)が注目されています。
豆腐の成分にそれらの機能のあることが次々に解明されつつあります。まさに、豆腐は、古くて新しい健康食品です。
(出典:全豆連「豆の情報」より)

材料(カナッペ10枚分)

・刺身用赤身のマグロ(又はマグロブツ)・・・・4〜5切れ
・豆腐(絹ごし)・・・・1丁
・万能ネギ・・・・2〜3本
・大葉・・・・2枚
・醤油・・・・小2
・ごま油・・・・小1
・にんにくのすりおろし・・・・ほんの少し
・飾り用大葉・・・・4枚
・スプラウト(又は貝割れ大根)・・・・適量
・とんぶり・・・・適量

マグロのタルタルカナッペ豆腐

マグロのタルタルカナッペ豆腐

作り方

豆腐はよく水を切って、縦3cm×横4cm位、厚み2〜2.5cm位の食べやすい大きさに切ります。マグロは5ミリ角位に切り、醤油、ごま油、小口切りにした万能ネギ、みじん切りにした大葉、すりおろしたにんにくを風味付け程度にほんの少し入れ、混ぜ合わせます。
あとは、飾りの大葉を敷いたお皿に、食べやすい大きさに切った豆腐を並べ、そこに混ぜ合わせたまぐろを乗せます。最後にとんぶりやスプラウトを乗せれば出来上がりです。
お豆腐は、木綿よりも絹ごしの方が口当たりがやさしいので、食べた時にまぐろのタルタルとすぐに一体化するような感じになるので、絹ごしにしました。
マグロには、ちょっと濃いめに味付けした方が、豆腐とのバランがいいです。でも、漬けて置く時間が長くなってしまうと、色が悪のなるので気を付けてください。

マグロのタルタルカナッペ豆腐