« home »

天然の良質なハチミツの見分け方を知ろう。ヨーロッパでは、流通するハチミツの50%偽物だった。

ネパール野生種ハチミツ

偽装ハチミツが世界で横行。
韓国で14億売り上げた「100%ハチミツ」実は50円の砂糖水だった

世界的に偽物ハチミツが、横行しています。

有名なニュースだったので、多くの人がご存じかも知れません。お隣の韓国では、信じられない偽物ハチミツの事件がありました。

ニフティ:韓国で14億売り上げた「100%ハチミツ」 実は50円の砂糖水だった。
ハチミツの購入原価はキログラム(kg)あたり6000ウォン~9000ウォン(約600円~900円)だが、液状果糖の価格はその約10分の1レベルとなる500ウォン~600ウォン(約50円~60円)だ。液状果糖は砂糖の1.4倍ほど甘みを出し、清涼飲料を作るときに使われる。

偽物ハチミツ

本当に信じられないニュースです。

前回の記事では、、、

天然ハチミツは、市販の咳止め薬よりも効果がある。

という貴重な内容をお届けしました。

咳止めには天然ハチミツを。市販の咳止め薬より効果があり、さらに疲労回復には最適な食品。

天然ハチミツの咳止め効果は、絶大なものです。

蜂蜜とコーヒーは、治療前2.9(0.3)が、治療後には、圧倒的な効果が出て0.2(0.5)となりました。

蜂蜜とコーヒーは、治療後には、圧倒的な効果

しかし、世界的にも偽物ハチミツが横行しているのは事実です。

EUの調査で明らかになった、ヨーロッパ市場のハチミツの50%は偽物ハチミツだった

ヨーロッパでも偽物ハチミツが横行しています。

フォーブス:欧州市場のハチミツの半分は偽物、EUの調査で明らかに。
欧州の規制では、ハチミツへの添加は禁止されている。検査したサンプルの46%に添加が確認され、欧州で消費されるかなりのハチミツが偽物と言ってもいいだろう。

OLAFによると、現在までに「EU内の44の事業者に調査が入り、7事業者が罰せられた」という。
フランスで抽出された21のサンプルのうち「本物のハチミツ」だったのは4つだけで、欧州の輸入品の3分の1が集中するドイツでは、分析した32サンプルのうち半分が純正でなかったという。

OLAFのビッレ・イタラ局長は「原産地を偽って表示する例も見受けられた」などと述べ「不正な行為や慣行は消費者を欺くものであり、不当な競争で誠実な生産者が不利になる」と指摘した。

ヨーロッパ市場のハチミツの50%は偽物ハチミツだった



ベトナムでは、11.000本以上の偽蜂蜜を発見され押収された

偽物ハチミツのニュースは、枚挙に暇がありません。
ベトナムでは、、、

11.000本以上の偽蜂蜜を発見
ヴィンフック省市場管理局は関係部門と連携し、地域内の蜂蜜商社から蜂蜜のサンプルを採取し、品質を検査した。

検査の結果、上記4事業者のハチミツ製品は、規制上の原産地や品名と一致しない品質であることが判明しました。

その後、当局は偽物の兆候のあるハチミツ1万1099本を一時押収した。商品の総額は約11.099億ドンです。
11.000本以上の偽蜂蜜を発見

 





天然ハチミツと偽物のハチミツの見分け方

ハチミツが地球上からいなくなると、植物の8割はなくなるともいわれています。

貴重な天然ハチミツの見分け方を憶えましょう。

スーパーやコンビニで売られている蜂蜜は、天然のハチミツに加えてブドウ糖や糖蜜、コーンスターチなどに加えてグルコース溶液なども混入しているケースが多いのです。

『天然ハチミツ』を知るには

天然はちみつと偽物のハチミツの見分けるには、以下のような方法があります。

  1. ラベルを成分表示をチェック
  2. ハチミツが固まるか否か
  3. ハチミツの粘り気とべたつき

そして、購入した蜂蜜が本物かどうかを調べます。

  1. ハチミツを水と酢に混ぜてみる
  2. ハチミツが水に溶けるか
  3. スプーンですくってみる
  4. 硬めのパンにハチミツを塗ってみる

ラベルを成分表示をチェック

ハチミツの購入時には、ラベルのチェックは必須です。

それは、、、

果糖ぶどう糖液糖やフルクトース・コーンシロップ、異性化糖だけではなく、ブドウ糖やグルコースなどの人工甘味料が含まれているけーすがあります。

以下の写真のように、、、

原材料が、[ ハチミツ ]をなっていたらだいじょうぶです。


ハチミツが固まるか否か

蜂蜜を買って冷蔵庫に放っておくと、よく固まってしまうことがありますよね。

これは、、、

じつは、蜂蜜が固まってしまうのは、「天然蜂蜜」の証拠です。
水あめなどや他の甘味料が混入している場合は、結晶化することが少ないのです。

蜂蜜が固まってしまうのは、「天然蜂蜜」の証拠
こだわりん:奥が深すぎる!「良質な天然ハチミツ」の見分け方より

理由は、、、

ハチミツの成分は『ブドウ糖と果糖』なのですが、お砂糖などは、この『ブドウ糖と果糖』が合体した『ショ糖』とよばれるものなのです。

また、、、

ハチミツの中で、ブドウ糖が多いほど結晶化が起こりやすいのです。



ハチミツの粘り気とべたつき

天然ハチミツと偽物ハチミツでは、粘り気が違うのも特徴です。

天然ハチミツ天然ハチミツは、粘り気があまりない
偽物ハチミツ甘味料や添加物などが混入されているハチミツは、天然ハチミツよりも粘り気が強い

さらに、

天然ハチミツ天然ハチミツは、密度が高いので、容器から使用する際になかなかでてこない
偽物ハチミツ偽物ハチミツは、混入物が多いはちみつは比較的簡単に容器からでてくる
天然ハチミツは、粘り気があまりない

天然ハチミツの判別方法

買ってきたハチミツが、本物かどうかも見分ける方法があります。

ときつ養蜂園さんからの引用です。

ハチミツを水と酢に混ぜてみる

ハチミツを大さじ1~2杯ほど別の容器に入れて、水を入れてよく混ぜ合わせます。
 
さらにそこに4~5滴のお酢を加えて混ぜ合わせてみたときに、表面に泡が出てくるようであれば、硫酸カルシウムなどの添加物が配合されている可能性が高いといえます。
ハチミツが水に溶けるかコップなどに入れた水の中に、大さじ1杯のハチミツを入れて混ぜ合わせてみてはちみつが簡単に溶けて混ざり合った場合は、混入物が入っている可能性が高いです。
 
天然のハチミツは、水溶性ではないので本来であれば水に溶けにくく、固まった状態のまま水底に沈殿します。
スプーンですくってみる天然のハチミツは搾りたてを除けば、基本的にとろっとした質感です。
必要以上に粘り気が強かったりするのは、水あめが混ぜられているか、加熱して濃縮されている可能性が高いです。
 
スプーンなどですくってみたときに、あまりにも滴り落ちるのが早い場合は、添加物などで薄められている可能性が高いといえます
硬めのパンにハチミツを塗ってみる少し硬めのパンにハチミツをたらして10分ほどそのままにしておきます。
そのあと、ハチミツをふき取ってみてパンの表面が湿った感じにふやけた場合は、添加物や水などが混入している証です。
 
それに対して天然のハチミツは塗ったパンの表面を固めるという特色があります。
ときつ養蜂園:天然ハチミツと偽物のハチミツの見分け方より




 





ではでは。

 





参考にしたサイト
こだわりん:奥が深すぎる!「良質な天然はちみつ」の見分け方
ときつ養蜂園:天然はちみつと偽物のはちみつの見分け方
ニフティ:韓国で14億売り上げた「100%ハチミツ」 実は50円の砂糖水だった
フォーブス:欧州市場のハチミツの半分は偽物、EUの調査で明らかに
ベトナム:11.000本以上の偽蜂蜜を発見

 





 





 





タロ

久永 広太郎(ヒサナガコウタロウ)

あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。