『ひじきのふりかけ』が、大好きです。
今でも見かけるとついつい買ってしまいます。
何故だか懐かしい感じがします。
また、今月号(2019年1月)の『あいがとや』新聞でもひじきは取り上げた体に良い食品。
ますます、食べたいと思ってしまいます。
でも・・・裏面を見てみると・・・
中戸川貢さんのビデオに出てきた、エキスとかアミノ酸等の表記があり・・・
どうも考えてしまいます。
そこで、
ならば、手作りしようではないか!
と、思い立ち和歌山産の乾燥ひじきを取り寄せました。
インターネットで自作している方を発見し、
参考にしながら、作ってみます。
*** 材料 ***
芽ヒジキ 50g
塩 (カンホアの塩) 大さじ1
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ2
酒 100cc
醤油 150cc
乾燥ひじきは、たった50グラムしか使っていないのに
水で戻すと、、、10倍以上に膨れ上がります。
正直驚きました。
戻したひじきは、手で摘まんでざるに移します。
これは、砂などが入っていることもあるようなので、
用心して手掴みの方にしています。
調味料やひじきを一切合切フライパンの中に入れてしまいます。
今は、真冬なのでストーブがありますから
ストーブでじっくりと水分を飛ばしてみたいと思います。
ストーブで水分を飛ばすこと、、、2時間。
カラカラになりました。
カラカラにするために写真にはないですが、ガスコンロの強火で強力に水分を飛ばしました。
また、
途中で味見をしたら味が薄いと感じましたので
さらに大さじ1杯のカンホアの塩を投入しました。
味見して丁度良いふりかけの味になったようです。
完成したひじきのふりかけと炊きたてのご飯。
もうおかずはこれだけで充分ですね。
美味しくいただきました。
(ついついお替わりしてしまいましたけど・・・)
湯呑み茶碗にできた塩ひじきのふりかけを入れて
白湯を注げば、美味しい昆布茶のできあがりです。
お酒のあてにもいいかもしれませんね。
余熱がなくなったらタッパー等に入れて、保管すると良いと思います。
カラカラなので充分日持ちすると思います。
もしかしたら、天日干しするとさらに良いかもしれません。
参考にさせていただいたサイト
【 塩ヒジキふりかけ【改訂版】 記事をクリップする 】
作っている様子をビデオにしました。
あいがとや店主。有限会社グランパティオ代表。グラフィックデザイナー。アートディレクターを経て情報誌「パティオ」を発刊し自然災害や公害問題、健康被害などの問題に目覚める。週末は、もっぱらアウトドアにひたすら勤しむ。 |