一日一万歩は間違いだった? 正しい歩き方が健康のカギ。
「一日一万歩」は黄金律ではない! 歩くほど健康になる… ワケではない新事実。
ウォーキングといえば「一日一万歩」とよく言われていて、それが健康に最適だと思っている人は多いのではないでしょうか。
東京都健康長寿医療センター研究所の青柳幸利・運動科学研究室長は、著書「やってはいけないウオーキング」(SB新書)の中で、「一日一万歩」が実は寿命を縮める可能性もあるという衝撃的な話を紹介しています。その青柳先生によると、「一日一万歩」を実現できていれば大丈夫と過信したり、「歩けば歩くほど体にいい」という間違った思い込みをするのはよくないと語ります。
意外に知られていませんが実は歩き過ぎも含め、運動のし過ぎは、健康効果がないどころか免疫力を下げてしまうリスクがあるというから驚きです。
一日8000歩/20分の中強度 運動がウォーキングの黄金律
中強度の運動が老化や疾病予防に効果をもたらすということが研究から分かってきました。
青柳先生は、群馬県中之条町の65歳以上の高齢者5000人を対象に15年以上の月日をかけて、身体活動と病気予防の関係を調査してきました。その結果、病気にならない歩き方の黄金律は「一日8000歩/20分の中強度運動」というものです。
ウォーキングにおける「中強度」とは「なんとか会話できる程度の速歩き」です。鼻歌が出るくらいのんびりした歩き方は「低強度」、会話ができないくらいの歩き方は「高強度」です。
15年にわたる研究の結果、「一日8000歩/20分の中強度運動」であれば、要支援、要介護、うつ病、認知症、心疾患、脳卒中、がん、動脈硬化、骨粗しょう症の有病率が低いこと、さらに高血圧症、糖尿病の発症率がこれより身体活動が低い人と比べて圧倒的に下がることが分かったそうです。
40歳を超えたらジョギングをしていた人はウォーキングへ移行し、一日一万歩歩いていた人は、歩数を減らし、「中強度の運動」を取り入れることが、健康で長生きするために必要なことだと伝えています。
ウォーキングで汗をかいたら、水分と一緒に『ミネラルくん』でミネラル補給が最適です。